Archive | 2018年02月12日
不動産ブログで失敗談がホントは役に立つのですが、そうたくさんお目にかかれる訳ではありません。
これは失敗談と言うほどではありませんが、「フルローンが簡単に付くまれな時期に、そうすればよかった。」と後悔している部分を書いています。
何かの参考になればと思います。
前回は、「長期保有に拘らず、融資が出ている間に、もっと小さな物件をたくさん手に入れていればよかった。」と言うことを書きました。
皆さんご存知の通り、ここ数年の売り手市場の到来を知っていれば、6年前までに物件を購入して売却益を得ることが可能でした。
コロビビの周りには、もちろんそんなつもりはなく購入した物件を最近売却してかなりのキャッシュフローを手にした方が何人もいらっしゃいます。
もうこんな時期、こないですよねえ。
フルローンが出てましたから、取得経費程度を手出し出来ればこの5年間のキャッシュフローと売却益両方を手に入れることが出来た訳です。
この方々はこれで手元資金が厚くなったので、融資が厳しくなってもまた新しい物件の融資は出ます。
そうして資産の入れ替えをしてけばいいのです。
そうです。
タラれば雑記②の結論!
「最初から資産価値が高い優良物件を狙うのではなく、売却を繰り返して資産の入れ替えをしていけばいい。」
ということです。
資産価値が高い物件はどうしてもCFが出にくいので、なかなか手金が残りません。
そうすると次の物件の購入に進めないという事態になりがちです。
コロビビの場合は、後数年は新しい物件に進む予定はなかったので、この辺りをあまり深く考えていませんでした。
もし拡大していこうと思っている人にとっては、これはかなり痛いです。
属性が高くない人にとっては、物件を手に入れる順番は重要ですね。
ああ、ホントは別のことも書こうと思っていたのに、長くなりましたね。
タラれば雑記、もう少し続きます。
どうぞお付き合いください。
昨日は大家仲間の新築RCの見学会でした。
予想以上の出来に、羨ましくなりました。
コロビビも早く次に進みたくなりましたねえ。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
これは失敗談と言うほどではありませんが、「フルローンが簡単に付くまれな時期に、そうすればよかった。」と後悔している部分を書いています。
何かの参考になればと思います。
前回は、「長期保有に拘らず、融資が出ている間に、もっと小さな物件をたくさん手に入れていればよかった。」と言うことを書きました。
皆さんご存知の通り、ここ数年の売り手市場の到来を知っていれば、6年前までに物件を購入して売却益を得ることが可能でした。
コロビビの周りには、もちろんそんなつもりはなく購入した物件を最近売却してかなりのキャッシュフローを手にした方が何人もいらっしゃいます。
もうこんな時期、こないですよねえ。
フルローンが出てましたから、取得経費程度を手出し出来ればこの5年間のキャッシュフローと売却益両方を手に入れることが出来た訳です。
この方々はこれで手元資金が厚くなったので、融資が厳しくなってもまた新しい物件の融資は出ます。
そうして資産の入れ替えをしてけばいいのです。
そうです。
タラれば雑記②の結論!
「最初から資産価値が高い優良物件を狙うのではなく、売却を繰り返して資産の入れ替えをしていけばいい。」
ということです。
資産価値が高い物件はどうしてもCFが出にくいので、なかなか手金が残りません。
そうすると次の物件の購入に進めないという事態になりがちです。
コロビビの場合は、後数年は新しい物件に進む予定はなかったので、この辺りをあまり深く考えていませんでした。
もし拡大していこうと思っている人にとっては、これはかなり痛いです。
属性が高くない人にとっては、物件を手に入れる順番は重要ですね。
ああ、ホントは別のことも書こうと思っていたのに、長くなりましたね。
タラれば雑記、もう少し続きます。
どうぞお付き合いください。
昨日は大家仲間の新築RCの見学会でした。
予想以上の出来に、羨ましくなりました。
コロビビも早く次に進みたくなりましたねえ。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
«NEXT HOME
PREV»