Archive | 2017年01月27日
確定申告の準備を始めたのですが、ここで確かめておきたかったことがありました。
それは昨年竣工させたRCの取得費です。
竣工までの利息は取得費に算入できるのですが、実は27年度の確定申告時に土地の経費として計上しようとしていたのです。
でも結局不動産所得は赤字だったので、計上できませんでした。
ならば取得費として参入できるはず…と思って、一応税務署に電話で確かめました。
すると、対応してくれた税務署の職員は、確かめてから後で連絡するとの返事でした。
数分後かかってきた回答は耳を疑うものでした。
なんと、利息は経費にしかならないというのです!
「ええっ、そんな!じゃあ、不動産所得が赤字の人の利息は、経費にも取得費にもできないということになるじゃないですか。」
とコロビビが驚いて反論しても、
「ええ、そうですねえ。そうなりますねえ。」
という返事です。
「でも取得費に算入できると聞いたんですけど。」
となおも食い下がったのですが、
「いえ、経費にしかできません。」
ときっぱり言われちゃいました。
このとき国税局のインターネットのページを閲覧できなかったので、
「確かあそこに書いてったはずだよなあ。」
と思いながら、あまりにもきっぱり言われたことと、一度確かめた後の回答だったことで、それ以上は反論できませんでした。
新築RCは土地を購入してから竣工までに時間がかかったこともあって、利息は結構な金額になります。
しかも竣工の年度は他の経費もかかるので、不動産所得が赤字になるのは珍しいことではありません。
もちろんコロビビは本業の所得があるうちは、損益通算で税金が戻ってくる方を選んでいます。
これからも物件を購入予定の人は、不動産所得が赤字になるようでは次の融資が厳しくなる為こんなことはしないのですが、コロビビの場合は後数年は物件を購入する予定は無いからです。
本当は27年度の確定申告時の利息の取り扱いをどうとらえればよいかを尋ねるつもりだった電話が、とんだ結果となってしまいました。
さて、どうする???
明日から春節。
しかし爆買いは本当に鎮静化しているみたいですね。
エアビーも飽和状態で、撤退する大家さんも出てきたし…。
やはり中国頼みの事業は難しそうです。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
それは昨年竣工させたRCの取得費です。
竣工までの利息は取得費に算入できるのですが、実は27年度の確定申告時に土地の経費として計上しようとしていたのです。
でも結局不動産所得は赤字だったので、計上できませんでした。
ならば取得費として参入できるはず…と思って、一応税務署に電話で確かめました。
すると、対応してくれた税務署の職員は、確かめてから後で連絡するとの返事でした。
数分後かかってきた回答は耳を疑うものでした。
なんと、利息は経費にしかならないというのです!
「ええっ、そんな!じゃあ、不動産所得が赤字の人の利息は、経費にも取得費にもできないということになるじゃないですか。」
とコロビビが驚いて反論しても、
「ええ、そうですねえ。そうなりますねえ。」
という返事です。
「でも取得費に算入できると聞いたんですけど。」
となおも食い下がったのですが、
「いえ、経費にしかできません。」
ときっぱり言われちゃいました。
このとき国税局のインターネットのページを閲覧できなかったので、
「確かあそこに書いてったはずだよなあ。」
と思いながら、あまりにもきっぱり言われたことと、一度確かめた後の回答だったことで、それ以上は反論できませんでした。
新築RCは土地を購入してから竣工までに時間がかかったこともあって、利息は結構な金額になります。
しかも竣工の年度は他の経費もかかるので、不動産所得が赤字になるのは珍しいことではありません。
もちろんコロビビは本業の所得があるうちは、損益通算で税金が戻ってくる方を選んでいます。
これからも物件を購入予定の人は、不動産所得が赤字になるようでは次の融資が厳しくなる為こんなことはしないのですが、コロビビの場合は後数年は物件を購入する予定は無いからです。
本当は27年度の確定申告時の利息の取り扱いをどうとらえればよいかを尋ねるつもりだった電話が、とんだ結果となってしまいました。
さて、どうする???
明日から春節。
しかし爆買いは本当に鎮静化しているみたいですね。
エアビーも飽和状態で、撤退する大家さんも出てきたし…。
やはり中国頼みの事業は難しそうです。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
«NEXT HOME
PREV»