Archive | 2016年10月21日
供給過剰のためもう斜陽産業になりつつある不動産投資。
もちろん永遠に斜陽…という訳ではないし、やり方によってはまだまだイケるのでしょうが、薄利の新築不動産投資…特に新築木造アパート投資のみというのは、もう厳しくなってくるのではないでしょうか。
あまりにも土地が上がりすぎましたし、立地が命なのに乱立しているものの中には「?」と思うものもありますし…。
各社同じ様な間取り・設備なので、差別化も図れていません。
しかしサラリーマン大家にとっては融資もセットで販売され、入手してからも管理込みなので、時間が無いサラリーマンにとってはアウトソーシング出来る新築アパート経営はやはり魅力的です。
ただこうも乱立してくるとまた物件が高止まりしている現状では、暫くは他の投資先を考えた方がリスク分散という意味でも現実的です。
その一つがコインランドリー事業なのですが、以前もお話したようにコロビビも一年ほど前に業者さんから説明をしていただいたことがあります。
ホント新築アパート投資と似たところがありました。
やり方によってはアウトソーシング出来るし、立地がよければ6年ほどで投資資金を回収できるのです。
それにアパートと比べるとまだまだ需要は伸びそうです。
し・か・し…
その時も書きましたが、大手フランチャイズではなくその業者さんでやろうとすると、順調に経営していると思った途端、大手が出店してきて潰されるのでは?という心配がありました。
実際その時提案された場所はたまたまコロビビも土地勘があるところで、需要もある抜群の立地でした。
しかし事情は分かりませんが、実際はコインランドリーはいつまでたっても出店することは無く、そうこうしているうちに大手のコインランドリーが出来てしまいました。
こうなるともう勝ち目はありません。
もしかしたら大手の出店を察知して出店を見合わせたのかもしれませんが、そちらの方が賢明ですね。
もし出店していたら、投資資金を回収できないまま撤退になっていたかもしれません。
あの時学んだのは、大手でないコロビビ達は大手が出店しないところか既に出店した後のニッチな需要を狙っていくしかない…ということです。
大手はCMをバンバン流すし、キャンペーン価格なんかもやってるし…喫茶などの新しいサービスも取り入れているので、そこと競争するのは厳しいですよねえ。
もちろんフランチャイズ料を払ってその大手で出店するという手もあります。
ここの会社はまだ一店も撤退した店はないというのが売り文句ですから…。
地主さんはもちろんサラリーマン投資家も多く参入しているという辺りも、新築アパート投資と似ているのかもしれません。
事実今凄い勢いで増えてきていますよね。
これも新築アパートの乱立と似ていますねえ。
でもこちらの方がまだまだ伸びている産業なので、アパートよりいいかも…デス。
任天堂の新しいゲーム機。
まだ価格は未定ですが、話題になりそうですね。
ソニーもVRで頑張ってくれるといいのですが…。
どっちも塩漬け株になっているので、上昇してくれるのを期待してます。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
もちろん永遠に斜陽…という訳ではないし、やり方によってはまだまだイケるのでしょうが、薄利の新築不動産投資…特に新築木造アパート投資のみというのは、もう厳しくなってくるのではないでしょうか。
あまりにも土地が上がりすぎましたし、立地が命なのに乱立しているものの中には「?」と思うものもありますし…。
各社同じ様な間取り・設備なので、差別化も図れていません。
しかしサラリーマン大家にとっては融資もセットで販売され、入手してからも管理込みなので、時間が無いサラリーマンにとってはアウトソーシング出来る新築アパート経営はやはり魅力的です。
ただこうも乱立してくるとまた物件が高止まりしている現状では、暫くは他の投資先を考えた方がリスク分散という意味でも現実的です。
その一つがコインランドリー事業なのですが、以前もお話したようにコロビビも一年ほど前に業者さんから説明をしていただいたことがあります。
ホント新築アパート投資と似たところがありました。
やり方によってはアウトソーシング出来るし、立地がよければ6年ほどで投資資金を回収できるのです。
それにアパートと比べるとまだまだ需要は伸びそうです。
し・か・し…
その時も書きましたが、大手フランチャイズではなくその業者さんでやろうとすると、順調に経営していると思った途端、大手が出店してきて潰されるのでは?という心配がありました。
実際その時提案された場所はたまたまコロビビも土地勘があるところで、需要もある抜群の立地でした。
しかし事情は分かりませんが、実際はコインランドリーはいつまでたっても出店することは無く、そうこうしているうちに大手のコインランドリーが出来てしまいました。
こうなるともう勝ち目はありません。
もしかしたら大手の出店を察知して出店を見合わせたのかもしれませんが、そちらの方が賢明ですね。
もし出店していたら、投資資金を回収できないまま撤退になっていたかもしれません。
あの時学んだのは、大手でないコロビビ達は大手が出店しないところか既に出店した後のニッチな需要を狙っていくしかない…ということです。
大手はCMをバンバン流すし、キャンペーン価格なんかもやってるし…喫茶などの新しいサービスも取り入れているので、そこと競争するのは厳しいですよねえ。
もちろんフランチャイズ料を払ってその大手で出店するという手もあります。
ここの会社はまだ一店も撤退した店はないというのが売り文句ですから…。
地主さんはもちろんサラリーマン投資家も多く参入しているという辺りも、新築アパート投資と似ているのかもしれません。
事実今凄い勢いで増えてきていますよね。
これも新築アパートの乱立と似ていますねえ。
でもこちらの方がまだまだ伸びている産業なので、アパートよりいいかも…デス。
任天堂の新しいゲーム機。
まだ価格は未定ですが、話題になりそうですね。
ソニーもVRで頑張ってくれるといいのですが…。
どっちも塩漬け株になっているので、上昇してくれるのを期待してます。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
«NEXT HOME
PREV»