Archive | 2016年06月28日
昨日は不動産取得税の話でしたが、今度は所得税の話です。
コロビビはまだRCが竣工したばかりなので、経費がかさみ赤字が続いています。
なので所得税が増える…なんてことは無いのですが、一足先にアパートを取得したコロビビ夫は計上出来る経費が減ってきたため所得が増えてしまいました。
当然、所得税を追加で支払うことに…。
コロビビ夫婦はまだ事業的規模にしていないので、65万円の控除も受けていません。
近いうちにどちらかがリタイアするので、そこで事業的規模にもっていくか法人を設立するかなどを考えていくことになります。
それまでの間、せっせとアパートに設備投資して、経費として計上していくしかないかな?と思っています。
考えられるのは防犯カメラや宅配ボックスの設置。
これは入居促進に繋がるので、税金として納めるぐらいならこちらの方を選んだ方がマシだという考え方です。
(…あ、でも修繕費では無いから、満額いけないか。)
売却を考えるならあまり設備投資をしないで、販売価格を下げた方がいいのですが、イギリスのEU離脱に端を発した不況の進行が現実になってくれば、今の様な高値の売却は出来なくなります。
今はパニックを起こしているだけで、時間が経てば落ち着いてくれる…というのならいいのですが、どうも世界の流れは不透明な方向に向かって行っている気がします。
…となれば今保有している物件は長期保有のインカム狙いとなります。
どちらにしても不動産投資のサイクルは7~10年で回ってくるので、短期と長期両方の目で見ていかないとと思っています。
NY株が続落ですね。
ここが少しでも持ちこたえてくれるとムードも変わるのでしょうが…。
う~ん、また現金が必要になってきたのに、困ったものです。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
コロビビはまだRCが竣工したばかりなので、経費がかさみ赤字が続いています。
なので所得税が増える…なんてことは無いのですが、一足先にアパートを取得したコロビビ夫は計上出来る経費が減ってきたため所得が増えてしまいました。
当然、所得税を追加で支払うことに…。
コロビビ夫婦はまだ事業的規模にしていないので、65万円の控除も受けていません。
近いうちにどちらかがリタイアするので、そこで事業的規模にもっていくか法人を設立するかなどを考えていくことになります。
それまでの間、せっせとアパートに設備投資して、経費として計上していくしかないかな?と思っています。
考えられるのは防犯カメラや宅配ボックスの設置。
これは入居促進に繋がるので、税金として納めるぐらいならこちらの方を選んだ方がマシだという考え方です。
(…あ、でも修繕費では無いから、満額いけないか。)
売却を考えるならあまり設備投資をしないで、販売価格を下げた方がいいのですが、イギリスのEU離脱に端を発した不況の進行が現実になってくれば、今の様な高値の売却は出来なくなります。
今はパニックを起こしているだけで、時間が経てば落ち着いてくれる…というのならいいのですが、どうも世界の流れは不透明な方向に向かって行っている気がします。
…となれば今保有している物件は長期保有のインカム狙いとなります。
どちらにしても不動産投資のサイクルは7~10年で回ってくるので、短期と長期両方の目で見ていかないとと思っています。
NY株が続落ですね。
ここが少しでも持ちこたえてくれるとムードも変わるのでしょうが…。
う~ん、また現金が必要になってきたのに、困ったものです。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
«NEXT HOME
PREV»