Archive | 2016年06月
7月入居が確定した一棟目のアパート。
以前近隣にライバル物件があることをブログにも書きましたし、実はその後もっと近くに同じスペックのアパートの募集広告も出ていたのです。
ご存知のように繁忙期を過ぎての募集になってしまい、気をもみました。
しかもライバル物件は新築で、コロビビの物件より家賃も安いのです。
近くの同じスペックのアパートも、少しですが家賃が安いのです。
なので、
「ホントに大丈夫なのかな~」
と心配していました。
でも実際はありがたいことに、その物件よりコロビビの方を選んでくださった訳です。
理由として考えられることは二つあります。
一つは安い新築物件より、駅に近かったこと。
ほんの僅かな違いですが、この2~3分が大きかったようです。
同じスペックのアパートは、ほぼ駅からの距離は変わりません。
こことの差は、1階か2階かの差でした。
これはやはり2階の方がいくら家賃が高くても有利ですよね。
ただこれが同じ1階だったらどうなっていたでしょう?
これも僅かですが家賃が安い方を選ばれてしまっていたかもしれません。
(敷金・礼金もあちらの方が安かったですしね。)
こう考えていくと、決して安心できる状況ではありません。
但し地価と建築費が高騰している今は、新築物件は利回りを6~7%にもっていくためには家賃をある程度高く設定する必要があります。
そうなればコロビビの物件よりも家賃は高くなってしまうので、同じスペックの場合はコロビビの方を選んでいただく可能性がまだあります。
でもこれが不況になり地価や建築費が下がってしまうと、そうはいかなくなりますね。
う~クワバラ、クワバラ…
なかなか甘くはないですねえ。
コロちゃん、食用旺盛です。
しかもわがままになってきて、餌欲しさによく吠えます。
お医者さんからは
「ストレスをあまり与えないように。」
と言われていますが、欲しいだけ与える訳にもいかず、困っています。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
以前近隣にライバル物件があることをブログにも書きましたし、実はその後もっと近くに同じスペックのアパートの募集広告も出ていたのです。
ご存知のように繁忙期を過ぎての募集になってしまい、気をもみました。
しかもライバル物件は新築で、コロビビの物件より家賃も安いのです。
近くの同じスペックのアパートも、少しですが家賃が安いのです。
なので、
「ホントに大丈夫なのかな~」
と心配していました。
でも実際はありがたいことに、その物件よりコロビビの方を選んでくださった訳です。
理由として考えられることは二つあります。
一つは安い新築物件より、駅に近かったこと。
ほんの僅かな違いですが、この2~3分が大きかったようです。
同じスペックのアパートは、ほぼ駅からの距離は変わりません。
こことの差は、1階か2階かの差でした。
これはやはり2階の方がいくら家賃が高くても有利ですよね。
ただこれが同じ1階だったらどうなっていたでしょう?
これも僅かですが家賃が安い方を選ばれてしまっていたかもしれません。
(敷金・礼金もあちらの方が安かったですしね。)
こう考えていくと、決して安心できる状況ではありません。
但し地価と建築費が高騰している今は、新築物件は利回りを6~7%にもっていくためには家賃をある程度高く設定する必要があります。
そうなればコロビビの物件よりも家賃は高くなってしまうので、同じスペックの場合はコロビビの方を選んでいただく可能性がまだあります。
でもこれが不況になり地価や建築費が下がってしまうと、そうはいかなくなりますね。
う~クワバラ、クワバラ…
なかなか甘くはないですねえ。
コロちゃん、食用旺盛です。
しかもわがままになってきて、餌欲しさによく吠えます。
お医者さんからは
「ストレスをあまり与えないように。」
と言われていますが、欲しいだけ与える訳にもいかず、困っています。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
以前一棟目のアパートの駐輪場に、管理シールが貼って無い自転車が停めてあることを書きました。
別のアパートの管理シールが貼ってあるので、きっと入居者のお友達なのかなと思って、そのままにしています。
一棟目のアパートは敷地に余裕があるので、そのままにしていても他の入居者の方に迷惑をおかけすることはないのです。
でもRCの方は敷地が狭い上に駐輪場のスペースも限られています。
先日掃除に行った時に、大きめの自転車が2台停めてありました。
どうやら入居者のどなたかのお友達のようです。
たまたま今の入居者の方のほとんどが、現段階では自転車を持ってらっしゃらないので、駐輪場が空いていた訳です。
しかしみなさんが自転車を保有されると、来客用の自転車を停めるスペースが無くなっちゃいますねえ。
短時間なら路上に停めるのでしょうが、泊りとなると1台がやっとです。
別に来客用の駐輪場まで気にすることは無いのでしょうけれど、敷地の狭さがやはりネックになりますね。
地価が高い場所なので仕方がありませんが、本来は駐輪場なども余裕を持って造っておくべきですよね。
でも近隣の小さなマンションやアパートは、入居者用の駐輪場すら確保されてないものもあります。
本当は建築申請時に指導が入るはずなのですがね。
賃貸物件は当たり前ですが人が生活する場所です。
食べて、寝て、風呂に入るように、友達を呼ぶこともあるでしょうし、泊まることもあるでしょう。
だからキッチンや浴槽を設置するのと同じように、来客用の駐輪スペースを確保しておかなければいけませんでした。
今となってはどうすることもできませんが、入居者用の駐輪場が確保されていて、更に余分に1台は置けるのでまだいい方なのでしょうね。
芝刈りを終えて、庭がすっきりしました。
リタイアしたら、ガーデニング三昧になりたいものですが、
余裕ある老後のためにも
後、ひと踏ん張りしないといけませんね。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
別のアパートの管理シールが貼ってあるので、きっと入居者のお友達なのかなと思って、そのままにしています。
一棟目のアパートは敷地に余裕があるので、そのままにしていても他の入居者の方に迷惑をおかけすることはないのです。
でもRCの方は敷地が狭い上に駐輪場のスペースも限られています。
先日掃除に行った時に、大きめの自転車が2台停めてありました。
どうやら入居者のどなたかのお友達のようです。
たまたま今の入居者の方のほとんどが、現段階では自転車を持ってらっしゃらないので、駐輪場が空いていた訳です。
しかしみなさんが自転車を保有されると、来客用の自転車を停めるスペースが無くなっちゃいますねえ。
短時間なら路上に停めるのでしょうが、泊りとなると1台がやっとです。
別に来客用の駐輪場まで気にすることは無いのでしょうけれど、敷地の狭さがやはりネックになりますね。
地価が高い場所なので仕方がありませんが、本来は駐輪場なども余裕を持って造っておくべきですよね。
でも近隣の小さなマンションやアパートは、入居者用の駐輪場すら確保されてないものもあります。
本当は建築申請時に指導が入るはずなのですがね。
賃貸物件は当たり前ですが人が生活する場所です。
食べて、寝て、風呂に入るように、友達を呼ぶこともあるでしょうし、泊まることもあるでしょう。
だからキッチンや浴槽を設置するのと同じように、来客用の駐輪スペースを確保しておかなければいけませんでした。
今となってはどうすることもできませんが、入居者用の駐輪場が確保されていて、更に余分に1台は置けるのでまだいい方なのでしょうね。
芝刈りを終えて、庭がすっきりしました。
リタイアしたら、ガーデニング三昧になりたいものですが、
余裕ある老後のためにも
後、ひと踏ん張りしないといけませんね。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
昨日は不動産取得税の話でしたが、今度は所得税の話です。
コロビビはまだRCが竣工したばかりなので、経費がかさみ赤字が続いています。
なので所得税が増える…なんてことは無いのですが、一足先にアパートを取得したコロビビ夫は計上出来る経費が減ってきたため所得が増えてしまいました。
当然、所得税を追加で支払うことに…。
コロビビ夫婦はまだ事業的規模にしていないので、65万円の控除も受けていません。
近いうちにどちらかがリタイアするので、そこで事業的規模にもっていくか法人を設立するかなどを考えていくことになります。
それまでの間、せっせとアパートに設備投資して、経費として計上していくしかないかな?と思っています。
考えられるのは防犯カメラや宅配ボックスの設置。
これは入居促進に繋がるので、税金として納めるぐらいならこちらの方を選んだ方がマシだという考え方です。
(…あ、でも修繕費では無いから、満額いけないか。)
売却を考えるならあまり設備投資をしないで、販売価格を下げた方がいいのですが、イギリスのEU離脱に端を発した不況の進行が現実になってくれば、今の様な高値の売却は出来なくなります。
今はパニックを起こしているだけで、時間が経てば落ち着いてくれる…というのならいいのですが、どうも世界の流れは不透明な方向に向かって行っている気がします。
…となれば今保有している物件は長期保有のインカム狙いとなります。
どちらにしても不動産投資のサイクルは7~10年で回ってくるので、短期と長期両方の目で見ていかないとと思っています。
NY株が続落ですね。
ここが少しでも持ちこたえてくれるとムードも変わるのでしょうが…。
う~ん、また現金が必要になってきたのに、困ったものです。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
コロビビはまだRCが竣工したばかりなので、経費がかさみ赤字が続いています。
なので所得税が増える…なんてことは無いのですが、一足先にアパートを取得したコロビビ夫は計上出来る経費が減ってきたため所得が増えてしまいました。
当然、所得税を追加で支払うことに…。
コロビビ夫婦はまだ事業的規模にしていないので、65万円の控除も受けていません。
近いうちにどちらかがリタイアするので、そこで事業的規模にもっていくか法人を設立するかなどを考えていくことになります。
それまでの間、せっせとアパートに設備投資して、経費として計上していくしかないかな?と思っています。
考えられるのは防犯カメラや宅配ボックスの設置。
これは入居促進に繋がるので、税金として納めるぐらいならこちらの方を選んだ方がマシだという考え方です。
(…あ、でも修繕費では無いから、満額いけないか。)
売却を考えるならあまり設備投資をしないで、販売価格を下げた方がいいのですが、イギリスのEU離脱に端を発した不況の進行が現実になってくれば、今の様な高値の売却は出来なくなります。
今はパニックを起こしているだけで、時間が経てば落ち着いてくれる…というのならいいのですが、どうも世界の流れは不透明な方向に向かって行っている気がします。
…となれば今保有している物件は長期保有のインカム狙いとなります。
どちらにしても不動産投資のサイクルは7~10年で回ってくるので、短期と長期両方の目で見ていかないとと思っています。
NY株が続落ですね。
ここが少しでも持ちこたえてくれるとムードも変わるのでしょうが…。
う~ん、また現金が必要になってきたのに、困ったものです。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
先日新築したRCの不動産取得税算定のための資料を提出しに、県税事務所に行ってきました。
別に郵送でもよかったのですが、建築費の見積書が50ページほどあったので、そのコピーを事務所の方でやってくれるということだったのです。
コロビビは「○○一式」と書かれた見積書でいいのかな?と思って問い合わせをしたのです。
でもそれでは駄目だということで、分厚い見積書を持参することになったのです。
係の方がとても親切に対応してくださって、不動産取得税のだいたいの金額も計算して下さいました。
まあ、想定の金額だったのですが、その時図面を指さしながら、
「ああ、ここが塞がってれば、40平米以上になって、取得税がかからなかったかもしれませんね。」
なんて言われました。
そうなのです。
もともと最初の計画では、
「ぎりぎり取得税がかからない広さにできるかも…」
と思っていたのです。
でも設計を進めていくうちに、いろんな制限で微妙に無理…ということになり、すっかり諦めていました。
しかも建設費がどんどん上がっていっていたので、削る方向で話を進めて行かざるを得なかったのです。
しかし建設費が多少かかっても風除室を造ったりいろんな手を使って工夫していけば、全室とはいかなくともほとんどの部屋を計算上40平米以上にすることはできたかもしれません。
かかった建設費は取得税と5年間分の優遇された税金で十分出ますし、その分物件のグレードも上がります。
あそこで簡単に諦めたのが痛かったですね。
これもこちらの力が無いせいです。
設計士さんの意見を鵜呑みにしてしまってました。
もうちょっと粘って、いろんな提案をすべきでしたねえ。
大きな金額を払っても勉強になってしまいましたが、もっと大きな物件に取り組む時には取得税も大きくなります。
新築のメリットなのですから、次回はここは外さずにやりたいものです。
コロちゃんと一緒に庭の芝刈りをしました。
あれだけ膨らんでいたお腹が元に戻って、元気も出てきました。
でも暫く外にいたので疲れたのでしょうか、犬走りに腹ばいになって寝てしまいました。
お陰で芝刈りの方は邪魔されることなく、終わらせることができました。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
別に郵送でもよかったのですが、建築費の見積書が50ページほどあったので、そのコピーを事務所の方でやってくれるということだったのです。
コロビビは「○○一式」と書かれた見積書でいいのかな?と思って問い合わせをしたのです。
でもそれでは駄目だということで、分厚い見積書を持参することになったのです。
係の方がとても親切に対応してくださって、不動産取得税のだいたいの金額も計算して下さいました。
まあ、想定の金額だったのですが、その時図面を指さしながら、
「ああ、ここが塞がってれば、40平米以上になって、取得税がかからなかったかもしれませんね。」
なんて言われました。
そうなのです。
もともと最初の計画では、
「ぎりぎり取得税がかからない広さにできるかも…」
と思っていたのです。
でも設計を進めていくうちに、いろんな制限で微妙に無理…ということになり、すっかり諦めていました。
しかも建設費がどんどん上がっていっていたので、削る方向で話を進めて行かざるを得なかったのです。
しかし建設費が多少かかっても風除室を造ったりいろんな手を使って工夫していけば、全室とはいかなくともほとんどの部屋を計算上40平米以上にすることはできたかもしれません。
かかった建設費は取得税と5年間分の優遇された税金で十分出ますし、その分物件のグレードも上がります。
あそこで簡単に諦めたのが痛かったですね。
これもこちらの力が無いせいです。
設計士さんの意見を鵜呑みにしてしまってました。
もうちょっと粘って、いろんな提案をすべきでしたねえ。
大きな金額を払っても勉強になってしまいましたが、もっと大きな物件に取り組む時には取得税も大きくなります。
新築のメリットなのですから、次回はここは外さずにやりたいものです。
コロちゃんと一緒に庭の芝刈りをしました。
あれだけ膨らんでいたお腹が元に戻って、元気も出てきました。
でも暫く外にいたので疲れたのでしょうか、犬走りに腹ばいになって寝てしまいました。
お陰で芝刈りの方は邪魔されることなく、終わらせることができました。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
何とか入居者が決まった一棟目のアパート。
繁忙期を過ぎての退去だったので、すぐにとはいきませんでしたが、今回も収支はプラスで決めていただきました。
前回仲介業者の方が、写真撮影に来られたことをお知らせしましたが、結局その業者さんがネットに掲載する前に決まってしまったことになります。
でも今日確認するとまだネットには募集の記事が載っていて、撮影した写真が掲載されていました。
それが、凄くいいんです!
今までこのアパートの写真を掲載して下さった仲介業者さんは数社有りますが、その中で一番撮り方がうまいんじゃないかな?
心配していた夕方の日差しの中だったのに、写真はまるで朝日を浴びているような明るい部屋の写真が満載です。
こちらが力を入れている
「管理が行き届いている物件」
ということが伝わってくる、肝を押さえた写真がいくつもありました。
とても若い社員の方だったのですが、さすがプロですね。
感心しました。
最初の募集広告は建設中だったので、
「同会社の同様のお部屋です。」
みたいな感じで、実際は少しグレードの落ちる部屋の写真が掲載されていたりしました。
それでも建設中にほとんどの部屋が埋まってしまったので、まあいいかな?なんて思っていましたが、一年後に一部屋退去になった時もその写真がそのまま使われていたりしました。
部屋はまだしも外観も別のアパートの写真がそのまま使われているのです。
これはどうかなあと思ったものです。
今回はこの仲介会社さんでの入居にはなりませんでしたが、次回の募集の時はもちろんこの写真を使っていただくことになります。
これは強力な武器となります。
社員さんともプライベートなこともお話しできたし、その話の中で
「管理に力を入れている物件」
ということを感じ取っていただけたようです。
少なくともこの社員さんには、数ある物件の中でコロビビ達のアパートを印象付けることが出来たようです。
EU離脱でどんなことになっちゃうんでしょう?
円高も凄いことになってるし、元の水準に戻るまでに時間がかかるでしょうね。
以前ならここで買いを入れるのですが、損な資金の余裕もなくなったので、傍観です。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
繁忙期を過ぎての退去だったので、すぐにとはいきませんでしたが、今回も収支はプラスで決めていただきました。
前回仲介業者の方が、写真撮影に来られたことをお知らせしましたが、結局その業者さんがネットに掲載する前に決まってしまったことになります。
でも今日確認するとまだネットには募集の記事が載っていて、撮影した写真が掲載されていました。
それが、凄くいいんです!
今までこのアパートの写真を掲載して下さった仲介業者さんは数社有りますが、その中で一番撮り方がうまいんじゃないかな?
心配していた夕方の日差しの中だったのに、写真はまるで朝日を浴びているような明るい部屋の写真が満載です。
こちらが力を入れている
「管理が行き届いている物件」
ということが伝わってくる、肝を押さえた写真がいくつもありました。
とても若い社員の方だったのですが、さすがプロですね。
感心しました。
最初の募集広告は建設中だったので、
「同会社の同様のお部屋です。」
みたいな感じで、実際は少しグレードの落ちる部屋の写真が掲載されていたりしました。
それでも建設中にほとんどの部屋が埋まってしまったので、まあいいかな?なんて思っていましたが、一年後に一部屋退去になった時もその写真がそのまま使われていたりしました。
部屋はまだしも外観も別のアパートの写真がそのまま使われているのです。
これはどうかなあと思ったものです。
今回はこの仲介会社さんでの入居にはなりませんでしたが、次回の募集の時はもちろんこの写真を使っていただくことになります。
これは強力な武器となります。
社員さんともプライベートなこともお話しできたし、その話の中で
「管理に力を入れている物件」
ということを感じ取っていただけたようです。
少なくともこの社員さんには、数ある物件の中でコロビビ達のアパートを印象付けることが出来たようです。
EU離脱でどんなことになっちゃうんでしょう?
円高も凄いことになってるし、元の水準に戻るまでに時間がかかるでしょうね。
以前ならここで買いを入れるのですが、損な資金の余裕もなくなったので、傍観です。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
法人の申し込みがキャンセルになって、慌ててハウスクリーニングを再開した一棟目のアパート。
半分以上は作業を終えていたので、後一日で何とかなるかなと思っていました。
時間があるので一度掃除したところも、もう一度念入りに点検してみると、うん、やっぱり気になるところが見えてきます。
いつもは時間が無いのでプロ用の洗剤をたっぷり使って湿布し湯垢を落としていた浴室ですが、今回は洗剤代をケチってスプレーするぐらいにしていました。
そのせいか、水滴の跡?みたいなものが残ってしまいます。
クリームクレンザーで簡単に落ちるのですが、
「万が一細かいキズが付いたら…」
と思って、掻き取るシートで地道に擦っていきました。
それで一見取れたように見えていたのですが、一週間経って見てみるとやっぱり跡が残っています。
「う~ん、やっぱりあの洗剤を買わないとだめかなあ…」
と思ったのですが、買いに行く前に試しにクリームクレンザーで恐る恐る擦ってみました。
するとキズが付くこと無く、水滴の跡を取ることが出来たのです。
どうやら前回キズを付けてしまったのはクレンザーのせいでは無く、ハードなスポンジのせいだったようです。
それが分かったので、もう一度浴室全体をクリームクレンザーで磨き上げることにしました。
そして渇いた布で拭きあげると水滴の跡も残らず新品同様になりました。
大変な作業の様に思えるかもしれませんが、時間にしたら20分もかからない作業です。
これで、もう心おきなくハウスクリーニングを終えることが出来ます。
今回は換気扇もガスコンロもシンクも綺麗に使っていただいていたし、キズ一つ付けることなく清掃できたので、かなり新築に近い状態にすることができました。
自信を持ってお勧めできる部屋になったことですし、ホントに早く入居が決まって欲しいです。
ビーグルファンの方に久しぶりに訪問いただきました。
このところコロちゃんのことを書いていませんでしたね。
4,5日前までルンルン歩調で散歩していたのですが、ここ数日下痢をしていて、おなかも急に張ってきました。
超音波で診ていただくと、肝臓に大きな腫瘍が…。
どこかに腫瘍はあるとは思っていましたが、こんなに大きくなっていたとは…。
確かに弱ってきていますが、食欲があるのが救いです。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
半分以上は作業を終えていたので、後一日で何とかなるかなと思っていました。
時間があるので一度掃除したところも、もう一度念入りに点検してみると、うん、やっぱり気になるところが見えてきます。
いつもは時間が無いのでプロ用の洗剤をたっぷり使って湿布し湯垢を落としていた浴室ですが、今回は洗剤代をケチってスプレーするぐらいにしていました。
そのせいか、水滴の跡?みたいなものが残ってしまいます。
クリームクレンザーで簡単に落ちるのですが、
「万が一細かいキズが付いたら…」
と思って、掻き取るシートで地道に擦っていきました。
それで一見取れたように見えていたのですが、一週間経って見てみるとやっぱり跡が残っています。
「う~ん、やっぱりあの洗剤を買わないとだめかなあ…」
と思ったのですが、買いに行く前に試しにクリームクレンザーで恐る恐る擦ってみました。
するとキズが付くこと無く、水滴の跡を取ることが出来たのです。
どうやら前回キズを付けてしまったのはクレンザーのせいでは無く、ハードなスポンジのせいだったようです。
それが分かったので、もう一度浴室全体をクリームクレンザーで磨き上げることにしました。
そして渇いた布で拭きあげると水滴の跡も残らず新品同様になりました。
大変な作業の様に思えるかもしれませんが、時間にしたら20分もかからない作業です。
これで、もう心おきなくハウスクリーニングを終えることが出来ます。
今回は換気扇もガスコンロもシンクも綺麗に使っていただいていたし、キズ一つ付けることなく清掃できたので、かなり新築に近い状態にすることができました。
自信を持ってお勧めできる部屋になったことですし、ホントに早く入居が決まって欲しいです。
ビーグルファンの方に久しぶりに訪問いただきました。
このところコロちゃんのことを書いていませんでしたね。
4,5日前までルンルン歩調で散歩していたのですが、ここ数日下痢をしていて、おなかも急に張ってきました。
超音波で診ていただくと、肝臓に大きな腫瘍が…。
どこかに腫瘍はあるとは思っていましたが、こんなに大きくなっていたとは…。
確かに弱ってきていますが、食欲があるのが救いです。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
24日入居で申し込みをいただいていた一棟目のアパート。
以前法人で稟議に上げていたところが駄目になってがっくりきているときに、書面申し込みがあったことを聞いてほっとしたものです。
「今度は入居日が決まっているので、大丈夫でしょう。」
ということだったのですが…
ガーン!!!
またまたキャンセル!
これもこちらの部屋が原因という訳では無く、別の物件に変えたという訳でも無く…。
つまりは一人暮らし自体が無しになったということでした。
はああ…、何ということでしょう。
こんなことなら、先日別の入居希望者の方が内見に来られた時に、もっとしっかり部屋を見て貰えばよかったです。
結局その人には、もう入居が決まった話がいっていたのかもしれませんし、他の部屋を選ばれたのかもしれません。
どちらにしても、現在申し込みが無い状態なのです。
せっかく家賃半月分ほど余分に手にできると思っていたのですが、とんだ取らぬ狸の皮算用でした。
これで7月初旬までに入居していただけないと、マイナスになります。
保険会社の審査などを考えると、もうそろそろ申し込みをいただかないとマイナス確定になりますねえ。
条件のいい部屋なのですが、こんなことになるとは…デス。
シクシク…。
畑に勝手にミニトマトが生えていました。
シソはニョキニョキ生えてきていたのですが、ミニトマトは初めてです。
なんか得した気分。
たった苗代200円ぐらいのことなのに、面白いですね。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
以前法人で稟議に上げていたところが駄目になってがっくりきているときに、書面申し込みがあったことを聞いてほっとしたものです。
「今度は入居日が決まっているので、大丈夫でしょう。」
ということだったのですが…
ガーン!!!
またまたキャンセル!
これもこちらの部屋が原因という訳では無く、別の物件に変えたという訳でも無く…。
つまりは一人暮らし自体が無しになったということでした。
はああ…、何ということでしょう。
こんなことなら、先日別の入居希望者の方が内見に来られた時に、もっとしっかり部屋を見て貰えばよかったです。
結局その人には、もう入居が決まった話がいっていたのかもしれませんし、他の部屋を選ばれたのかもしれません。
どちらにしても、現在申し込みが無い状態なのです。
せっかく家賃半月分ほど余分に手にできると思っていたのですが、とんだ取らぬ狸の皮算用でした。
これで7月初旬までに入居していただけないと、マイナスになります。
保険会社の審査などを考えると、もうそろそろ申し込みをいただかないとマイナス確定になりますねえ。
条件のいい部屋なのですが、こんなことになるとは…デス。
シクシク…。
畑に勝手にミニトマトが生えていました。
シソはニョキニョキ生えてきていたのですが、ミニトマトは初めてです。
なんか得した気分。
たった苗代200円ぐらいのことなのに、面白いですね。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
将来のファミリー物件用地として、密かに狙っていた物件があります。
それは木造アパートで、5~6年前に売りに出ていたので、見に行ったことがあります。
その時は半分空室で、建物もまあ放置してある感じでした。
土地値と考えれば「有り」なのですが、半分入居しているということで、これを空室にして更地にするとなると、他に古家が売りに出るのを待った方がいいかと見送りました。
エリアとしてはファミリー物件を建てるのに適したところだったのですが、そう焦って探す必要も無かったのです。
ほどなくそのアパートは売れたのですが、その後3年経って、また売りに出ていました。
その時は200万ほど売り値が上がっていたので、そのオーナーは200万と3年間の家賃から仲介手数料と短期売買の税金を差し引いた金額は手にできたということです。
それがまた最近売りに出ていました。
資料を見ると今度は何と「満室」
ドアや外壁などの塗装がされていて、売り値は300万ほど上がっていました。
塗装などの費用もあるので今回のオーナーはどれくらい売却益を手にできるのかは分かりませんが、それにしてもこの間、このアパートは500万高い価格で売りに出されたことになります。
明らかにこの数年は売り手市場だったということですね。
「満室」でしかも高値ということなので、コロビビの希望からはどんどん離れていっています。
なので絶対に購入することは無いのですが、一度検討した物件なので何となく気になってしまいますね。
建設費高騰の中で、コロビビと同じエリアでは先輩大家さんも、なかなか思うような利回りは出せず断念。
しかし違うエリアになると、いろんな方が着工されています。
やはりエリアによって建設費や土地値がかなり違ってきているのですね。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
それは木造アパートで、5~6年前に売りに出ていたので、見に行ったことがあります。
その時は半分空室で、建物もまあ放置してある感じでした。
土地値と考えれば「有り」なのですが、半分入居しているということで、これを空室にして更地にするとなると、他に古家が売りに出るのを待った方がいいかと見送りました。
エリアとしてはファミリー物件を建てるのに適したところだったのですが、そう焦って探す必要も無かったのです。
ほどなくそのアパートは売れたのですが、その後3年経って、また売りに出ていました。
その時は200万ほど売り値が上がっていたので、そのオーナーは200万と3年間の家賃から仲介手数料と短期売買の税金を差し引いた金額は手にできたということです。
それがまた最近売りに出ていました。
資料を見ると今度は何と「満室」
ドアや外壁などの塗装がされていて、売り値は300万ほど上がっていました。
塗装などの費用もあるので今回のオーナーはどれくらい売却益を手にできるのかは分かりませんが、それにしてもこの間、このアパートは500万高い価格で売りに出されたことになります。
明らかにこの数年は売り手市場だったということですね。
「満室」でしかも高値ということなので、コロビビの希望からはどんどん離れていっています。
なので絶対に購入することは無いのですが、一度検討した物件なので何となく気になってしまいますね。
建設費高騰の中で、コロビビと同じエリアでは先輩大家さんも、なかなか思うような利回りは出せず断念。
しかし違うエリアになると、いろんな方が着工されています。
やはりエリアによって建設費や土地値がかなり違ってきているのですね。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
以前も書いたことがある同じエリアに建築予定の同じようなスペックの小さなマンション。
利回り5%台で販売されてほどなく売れてしまいました。
当時はその利回りを見て
「利回りの低いコロビビの物件も、ここと比べると結構善戦した方だよね。」
と思ったものです。
同じような利回りでも格段に建て物のグレードがコロビビの物件の方が上だし、ランニングコストも安く抑えられるからです。
さて入居募集が始まると家賃が安くて驚いたのですが、もっと驚いたのが共益費の高さ…
「これって、逆に入居希望者は引くよね…」
と思うほどなのですが、案の定なかなか入居は決まらないようです。
まだ竣工していないし繁忙期を過ぎているので仕方が無いのかもしれませんが、こんな調子じゃあローンの支払いが始まると恐怖です。
…て、人の心配をしている場合ではありません。
もしかしたらこの頃よく書いている相続税対策で購入したのかもしれないし、外国人の資本かもしれないし、空室があっても構わない人たちがいるのも事実です。
こんな物件のお陰で家賃が下落していくことだけは避けて欲しいものです。
今週末はアパートのハウスクリーニングです。
入居されていた方は、若い女性の方。
綺麗に住んでくださっていると助かるのですが…
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
利回り5%台で販売されてほどなく売れてしまいました。
当時はその利回りを見て
「利回りの低いコロビビの物件も、ここと比べると結構善戦した方だよね。」
と思ったものです。
同じような利回りでも格段に建て物のグレードがコロビビの物件の方が上だし、ランニングコストも安く抑えられるからです。
さて入居募集が始まると家賃が安くて驚いたのですが、もっと驚いたのが共益費の高さ…
「これって、逆に入居希望者は引くよね…」
と思うほどなのですが、案の定なかなか入居は決まらないようです。
まだ竣工していないし繁忙期を過ぎているので仕方が無いのかもしれませんが、こんな調子じゃあローンの支払いが始まると恐怖です。
…て、人の心配をしている場合ではありません。
もしかしたらこの頃よく書いている相続税対策で購入したのかもしれないし、外国人の資本かもしれないし、空室があっても構わない人たちがいるのも事実です。
こんな物件のお陰で家賃が下落していくことだけは避けて欲しいものです。
今週末はアパートのハウスクリーニングです。
入居されていた方は、若い女性の方。
綺麗に住んでくださっていると助かるのですが…
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
一時期、このブログでもシェアハウスについて書いていることがありました。
コロビビ夫は、結構若者とのふれあいのイベントなどをお世話するのが好きだったりするからです。
コロビビも若いころイベントの企画の仕事をしていたので、単なるシェアハウスではなくいろんなイベントに参加できるようなシェアハウスの運営は得意な方です。
なのでリタイアした後のシェアハウス経営も視野に入れて、いろいろリサーチをしていました。
しかしそうこうしている間に、大手のシェアハウスが増えてきて、価格ではとても太刀打ちできない感じになってきました。
しかも以前もお話したように、繁忙期を過ぎた新築シェアハウスの入居者は半分…。
こんなことになってしまうと、コロビビの場合は一発で退場になってしまいます。
少し部屋が狭い割に家賃が安くない…というのが原因だと思うのですが、そのシェアハウスは魅力的なイベントなんかも企画しているし、共同の洗面化粧台やソファーセットなどもお洒落で、
「こんなところに住んでみたい!」
という気持ちにさせるのですが、なかなか厳しいですね。
もともと高い家賃が払える若者が限られてきたことから、
「若い人が、安い家賃で快適に暮らせる空間を提供したい。」
ということで考え始めたシェアハウス計画。
でもシェアハウスでさえ乱立してきた最近の賃貸状況は、頭を抱えてしまいますね。
う~ん、シェアハウスなら相続税対策で建築されている物件と差別化が図れると思っているのですが、大手の参入で爆発的に数が増えてしまっているのです。
これまでの大手のシェアハウスは、築古の大型一棟マンションをりノベしたものが多かったのですが、それが成功しているのを見て今度は新築シェアハウスも増えてきました。
前述の新築シェアハウスが入居で苦戦しているのは、こんな背景があるのでしょうね。
シェアハウスともなれば、出口戦略が限られてしまいます。
もしかして数年後は、シェアハウスも不動産投資のスタンダードの仲間入りをするかもしれませんが、現時点では難しいです。
興味はあるのですが、やはり簡単にはいかないようですね。
まだリタイアまで少し間があるので、もっとリサーチをしていきたいと思います。
今借り換えの提案を受けているところです。
どれくらいの効果があるのか分かりませんが、説明をいただけるということなので、期待しています。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
コロビビ夫は、結構若者とのふれあいのイベントなどをお世話するのが好きだったりするからです。
コロビビも若いころイベントの企画の仕事をしていたので、単なるシェアハウスではなくいろんなイベントに参加できるようなシェアハウスの運営は得意な方です。
なのでリタイアした後のシェアハウス経営も視野に入れて、いろいろリサーチをしていました。
しかしそうこうしている間に、大手のシェアハウスが増えてきて、価格ではとても太刀打ちできない感じになってきました。
しかも以前もお話したように、繁忙期を過ぎた新築シェアハウスの入居者は半分…。
こんなことになってしまうと、コロビビの場合は一発で退場になってしまいます。
少し部屋が狭い割に家賃が安くない…というのが原因だと思うのですが、そのシェアハウスは魅力的なイベントなんかも企画しているし、共同の洗面化粧台やソファーセットなどもお洒落で、
「こんなところに住んでみたい!」
という気持ちにさせるのですが、なかなか厳しいですね。
もともと高い家賃が払える若者が限られてきたことから、
「若い人が、安い家賃で快適に暮らせる空間を提供したい。」
ということで考え始めたシェアハウス計画。
でもシェアハウスでさえ乱立してきた最近の賃貸状況は、頭を抱えてしまいますね。
う~ん、シェアハウスなら相続税対策で建築されている物件と差別化が図れると思っているのですが、大手の参入で爆発的に数が増えてしまっているのです。
これまでの大手のシェアハウスは、築古の大型一棟マンションをりノベしたものが多かったのですが、それが成功しているのを見て今度は新築シェアハウスも増えてきました。
前述の新築シェアハウスが入居で苦戦しているのは、こんな背景があるのでしょうね。
シェアハウスともなれば、出口戦略が限られてしまいます。
もしかして数年後は、シェアハウスも不動産投資のスタンダードの仲間入りをするかもしれませんが、現時点では難しいです。
興味はあるのですが、やはり簡単にはいかないようですね。
まだリタイアまで少し間があるので、もっとリサーチをしていきたいと思います。
今借り換えの提案を受けているところです。
どれくらいの効果があるのか分かりませんが、説明をいただけるということなので、期待しています。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
これは昨日、とある不動産投資の方法を紹介しているテレビでの専門家の言葉。
「今不動産投資ブームで、サラリーマンが参入してきているけれど、税制が改正されてからは相続税対策でもバンバン賃貸物件が建設されている状況が生まれている。」
なので今でも供給過剰なのに更にそれが加速するから、10年後の入居付けは厳しくなる…というのが、その専門家の意見でした。
昨日もお伝えした通り、コロビビも相続税について調べて、その効果に驚いたところです。
「だから利回りが低い物件でも買いが入るんだなあ。」
と納得しました。
これではこれからもどんどん賃貸物件は造られ続け、新築好きの日本人はそっちにすぐ引っ越してしまうのでしょうね。
もちろん駅近の立地が良い物件なら、家賃を下げさえすれば入居は付くでしょう。
でも立地が悪いと家賃を下げても築10年以上のアパートにどれだけの人が入ってくれるでしょうか?
家賃崩壊を起こしているエリアの空室状況は目も当てられません。
アパート購入を決めた3年前とはかなり状況が変わってきたことを肌で感じます。
ただコロビビ夫のアパートはまあまあの立地なので、次に同じような立地の物件を手に入れることができるかどうかと考えると簡単に売却に踏み切れません。
ただし10年後はかなり家賃を下げないと厳しいのは目に見えています。
でも最悪ローンや固定資産税などが払える家賃が取れれば持ち続けてもいい訳です。
というわけでその家賃を考えてみても、ちゃんとCFは出るのです。
なので、簡単に売却…とはならないのですよねえ。
広告料を払うのではなく、家賃の安さで入居を得る…というやり方もあるのですから。
アパートの清潔さをキープし、多少の設備の入れ替えなども行うことはもちろんです。
それにしても、こんな感じになってきたのは、税制が変わったことが大きいですねえ。
今売却を考えている大家さんにとっては追い風なのですがね。
20年後はコロビビにとってはもうどうでもいいぐらいの先の話ですが、せめて10年後ぐらいは入居が付く状況でいて欲しいです。
この頃いろんな方が訪問して下さいます。
どこで繋がっているのでしょうか?
でも有難いことです。
これからも応援クリックをお願いします。
↓

にほんブログ村
「今不動産投資ブームで、サラリーマンが参入してきているけれど、税制が改正されてからは相続税対策でもバンバン賃貸物件が建設されている状況が生まれている。」
なので今でも供給過剰なのに更にそれが加速するから、10年後の入居付けは厳しくなる…というのが、その専門家の意見でした。
昨日もお伝えした通り、コロビビも相続税について調べて、その効果に驚いたところです。
「だから利回りが低い物件でも買いが入るんだなあ。」
と納得しました。
これではこれからもどんどん賃貸物件は造られ続け、新築好きの日本人はそっちにすぐ引っ越してしまうのでしょうね。
もちろん駅近の立地が良い物件なら、家賃を下げさえすれば入居は付くでしょう。
でも立地が悪いと家賃を下げても築10年以上のアパートにどれだけの人が入ってくれるでしょうか?
家賃崩壊を起こしているエリアの空室状況は目も当てられません。
アパート購入を決めた3年前とはかなり状況が変わってきたことを肌で感じます。
ただコロビビ夫のアパートはまあまあの立地なので、次に同じような立地の物件を手に入れることができるかどうかと考えると簡単に売却に踏み切れません。
ただし10年後はかなり家賃を下げないと厳しいのは目に見えています。
でも最悪ローンや固定資産税などが払える家賃が取れれば持ち続けてもいい訳です。
というわけでその家賃を考えてみても、ちゃんとCFは出るのです。
なので、簡単に売却…とはならないのですよねえ。
広告料を払うのではなく、家賃の安さで入居を得る…というやり方もあるのですから。
アパートの清潔さをキープし、多少の設備の入れ替えなども行うことはもちろんです。
それにしても、こんな感じになってきたのは、税制が変わったことが大きいですねえ。
今売却を考えている大家さんにとっては追い風なのですがね。
20年後はコロビビにとってはもうどうでもいいぐらいの先の話ですが、せめて10年後ぐらいは入居が付く状況でいて欲しいです。
この頃いろんな方が訪問して下さいます。
どこで繋がっているのでしょうか?
でも有難いことです。
これからも応援クリックをお願いします。
↓

にほんブログ村
中古RCの利回りが5%台でも買い付けが入っている今日この頃。
相続税対策なのでしょうが、中国や台湾の物件と比べて割安なのかもしれませんね。
ちょっとこの頃相続について調べていたので、不動産を使った相続税対策の効果にちょっと驚いています。
よく言われていたことですが、調べてみると
「う~ん、なるほど…」
と感心してしまいます。
…とは言え対策をしないといけないほど財産がある訳ではないコロビビ。
調べたからといってそれを使う必要もないのですが、知らない世界を知ると唸ってしまいます。
「お金がある人のところにお金が集まっていくようになってるのね。」
はあ…とため息が出てしまいますが、まあコロビビは地道に小銭を貯めていくしかありません。
さて、お陰で低い利回りでも売れるこの機会を逃さず、売却を進めている知り合いの大家さんも多いのですが、コロビビの場合は計画が2年伸びてしまったことがちょっと痛いです。
「築3年での売却も有り」
だったかもしれないのですが、それも今では「でもしか」の話でしかありません。
ホント、5~6年前に物件を購入した人は、今がちょうど売り時。
コロビビも同じころに検討を始めていたのに、結局購入に至らなかったことが明暗を分けました。
特に新築物件は契約してから竣工までに1年程度かかるので、今やっと竣工から2年ちょっとなのです。
短期売買の縛りが取れるには、後3年かかります。
そうこうしている間に、この過熱市場は終わっちゃうでしょうねえ。
しかし今、この利回りでも買付を入れる人が何人もいる…という状況を目にすると、売っちゃいたい衝動にかられます。
しかし売却すると、次の物件を得るのにまた時間がかかるので、冷静に判断しないといけませんね。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
相続税対策なのでしょうが、中国や台湾の物件と比べて割安なのかもしれませんね。
ちょっとこの頃相続について調べていたので、不動産を使った相続税対策の効果にちょっと驚いています。
よく言われていたことですが、調べてみると
「う~ん、なるほど…」
と感心してしまいます。
…とは言え対策をしないといけないほど財産がある訳ではないコロビビ。
調べたからといってそれを使う必要もないのですが、知らない世界を知ると唸ってしまいます。
「お金がある人のところにお金が集まっていくようになってるのね。」
はあ…とため息が出てしまいますが、まあコロビビは地道に小銭を貯めていくしかありません。
さて、お陰で低い利回りでも売れるこの機会を逃さず、売却を進めている知り合いの大家さんも多いのですが、コロビビの場合は計画が2年伸びてしまったことがちょっと痛いです。
「築3年での売却も有り」
だったかもしれないのですが、それも今では「でもしか」の話でしかありません。
ホント、5~6年前に物件を購入した人は、今がちょうど売り時。
コロビビも同じころに検討を始めていたのに、結局購入に至らなかったことが明暗を分けました。
特に新築物件は契約してから竣工までに1年程度かかるので、今やっと竣工から2年ちょっとなのです。
短期売買の縛りが取れるには、後3年かかります。
そうこうしている間に、この過熱市場は終わっちゃうでしょうねえ。
しかし今、この利回りでも買付を入れる人が何人もいる…という状況を目にすると、売っちゃいたい衝動にかられます。
しかし売却すると、次の物件を得るのにまた時間がかかるので、冷静に判断しないといけませんね。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
鉄骨の高騰で、RCに計画変更したコロビビ。
でもお陰で総事業費はかなりアップしてしまい、表面利回りは下がってしまいました。
近隣には同じ規模の鉄骨造の小さな投資用一棟マンションが今も建てられ、5~6%台販売されています。
規模が小さいのでお手頃価格になるせいでしょうか、全国の投資家が買っていくようです。
もちろんコロビビも鉄骨造にして、即売却という道もあったのでしょうが、そんなことは頭にもありませんでした。
あくまでインカムゲインを得るのが目的だったからです。
しかしここ数年はキャピタルゲインを狙う時期。
でもやっぱり素人なので、地道にインカムゲインを重ねて、将来の出口として売却益も得る…ぐらいがいいのかもしれません。
…となると、やはり入居がつく物件でないと厳しい訳です。
建ててみると、意外と前面道路の交通量が多いことに気付きました。
駅に向かって歩く人が多いことは知っていたのですが、車の往来も思った以上に多いのです。
こうなると、騒音が心配です。
RCでしかも二重サッシ…これで何とか遮音してくれることを期待しています。
これが鉄骨造だと木造よりはマシですが、木造に毛が生えた程度の遮音効果しかありません。
見た目はRCに近い感じですが、多孔質のパネルを貼っている構造なので、それに遮音効果を期待することの方が無理というものです。
当初は大通りから入っているので静かだと考えて鉄骨造でいくことにしたのです。
近くには鉄骨造の建物も多く、利回りを考えてこれでも十分だと思っていたのですが、結果的にはRCにしておいて正解でした。
入居付けに苦労したこともあって、鉄骨造りにしなくて本当によかったと思うこの頃です。
固定資産税の調査がきました。
う~ん、RCにしたのはいいけれど、一体いくらになるのでしょう?
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
でもお陰で総事業費はかなりアップしてしまい、表面利回りは下がってしまいました。
近隣には同じ規模の鉄骨造の小さな投資用一棟マンションが今も建てられ、5~6%台販売されています。
規模が小さいのでお手頃価格になるせいでしょうか、全国の投資家が買っていくようです。
もちろんコロビビも鉄骨造にして、即売却という道もあったのでしょうが、そんなことは頭にもありませんでした。
あくまでインカムゲインを得るのが目的だったからです。
しかしここ数年はキャピタルゲインを狙う時期。
でもやっぱり素人なので、地道にインカムゲインを重ねて、将来の出口として売却益も得る…ぐらいがいいのかもしれません。
…となると、やはり入居がつく物件でないと厳しい訳です。
建ててみると、意外と前面道路の交通量が多いことに気付きました。
駅に向かって歩く人が多いことは知っていたのですが、車の往来も思った以上に多いのです。
こうなると、騒音が心配です。
RCでしかも二重サッシ…これで何とか遮音してくれることを期待しています。
これが鉄骨造だと木造よりはマシですが、木造に毛が生えた程度の遮音効果しかありません。
見た目はRCに近い感じですが、多孔質のパネルを貼っている構造なので、それに遮音効果を期待することの方が無理というものです。
当初は大通りから入っているので静かだと考えて鉄骨造でいくことにしたのです。
近くには鉄骨造の建物も多く、利回りを考えてこれでも十分だと思っていたのですが、結果的にはRCにしておいて正解でした。
入居付けに苦労したこともあって、鉄骨造りにしなくて本当によかったと思うこの頃です。
固定資産税の調査がきました。
う~ん、RCにしたのはいいけれど、一体いくらになるのでしょう?
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
このところ忙しくて毎日更新を目指していたのですが、できずにいました。
実はひょんなことから、節税についての話が出て、それが本当に可能かどうか検討をしていたのです。
まずは自分で調べてみると、やはり税金のことは一筋縄でいきません。
「可能と思っていたことが実は対象外でできない。」
こともあったり、
「それは思ったよりも難しく、落とし穴もあるから普通はやらない。」
ということができそうだったりするのです。
そこで一通り調べ、資料も準備して税理士さんに相談してみました。
この方はまだ顧問契約をしていないので、正確な判断という訳ではありません。
しかしこの税理士さんも、コロビビの判断と同意見でした。
税務署に尋ねても
「詳しくは、予約を取って相談に来てください。」
と言われましたが、出来そうな感じです。
でも話を進めていくうちに、
「それは出来ますが、別にこんな費用が発生しますよ。」
なんてことが起きるので、必ずしも得になるとは限りません。
ただ金額ではなく、将来の物件取得などに向け、返済比率が下げたり特定の物件の利回りが上がったりするのは金額に変えられないメリットになるので、検討の余地があるかなあと考えて行動しています。
これまで税理士さんと相談しながらしっかり経営されている方は、もっともっとしっかり節税されているので、こんな手は使う必要が無いでしょうけれど…という方法です。
なのでみなさんにご披露するようなことではないのですが、うまくいってくれたらなあと考えています。
これもマイナス金利になったので、検討の余地が出てきたという訳です。
はああ、それにしても疲れました…。
これでこの話が駄目になったら、ますますつかれちゃいますけど…ね。
「新しい判断」…って言って、何でも前の約束が反故にされるならいいですよねえ。
もしかして今年の流行語になるかも…
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
実はひょんなことから、節税についての話が出て、それが本当に可能かどうか検討をしていたのです。
まずは自分で調べてみると、やはり税金のことは一筋縄でいきません。
「可能と思っていたことが実は対象外でできない。」
こともあったり、
「それは思ったよりも難しく、落とし穴もあるから普通はやらない。」
ということができそうだったりするのです。
そこで一通り調べ、資料も準備して税理士さんに相談してみました。
この方はまだ顧問契約をしていないので、正確な判断という訳ではありません。
しかしこの税理士さんも、コロビビの判断と同意見でした。
税務署に尋ねても
「詳しくは、予約を取って相談に来てください。」
と言われましたが、出来そうな感じです。
でも話を進めていくうちに、
「それは出来ますが、別にこんな費用が発生しますよ。」
なんてことが起きるので、必ずしも得になるとは限りません。
ただ金額ではなく、将来の物件取得などに向け、返済比率が下げたり特定の物件の利回りが上がったりするのは金額に変えられないメリットになるので、検討の余地があるかなあと考えて行動しています。
これまで税理士さんと相談しながらしっかり経営されている方は、もっともっとしっかり節税されているので、こんな手は使う必要が無いでしょうけれど…という方法です。
なのでみなさんにご披露するようなことではないのですが、うまくいってくれたらなあと考えています。
これもマイナス金利になったので、検討の余地が出てきたという訳です。
はああ、それにしても疲れました…。
これでこの話が駄目になったら、ますますつかれちゃいますけど…ね。
「新しい判断」…って言って、何でも前の約束が反故にされるならいいですよねえ。
もしかして今年の流行語になるかも…
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
せっかく満室になったと思ったら、早期の退去の可能性が出てきた新築RC。
どうしよう…と思ったところに、またまた拾う神が現れました。
…というのも「ペット可の物件」というのがコロビビのRCの売りです。
それで知り合いの方から、ペット愛好家のサークルやコミュニティに紹介してあげるという話をいただきました。
もちろんその中に部屋を探してらっしゃる方がいるかどうかは分からないのですが、その方がおっしゃるには
「ペット可の物件は少ないので、古いペット可の部屋に我慢して住んでいる人もいるんですよ。」
ということなのだそうです。
なのでペット可で新築だったら多少予算オーバーでも住みたい人はいらっしゃるということでした。
コロビビみたいな賃貸物件ウォッチャーなら、最近の新築マンションはペット可物件も多いということを知っているのですが、一般の人にはそこまで認知されていないみたいです。
ペット可マンションと言っても戸数が多い大型マンションでは、実際はペットを飼っていない人の方が多いものです。
そうなるとペットを飼っている人は少数派…
人によっては気兼ねしてしまうこともあるのかもしれません。
でもコロビビのマンションはホントに小さいし、飼っている人の割合も高いので、それがアピールポイントになって選んで貰えるかもしれません。
拾う神…といっても入居が決まった訳でも何でもありませんので、決して安心出来る状況ではないのです。
でも仲介業者さん頼みの入居付けに、「別のルートもある。」というのは心強いものです。
これも人とのつながりで生まれたルート。
有難いです。
何だかな~って感がありますね。
先送りした消費税ですが、次に上げられないような事態になった時はどうするのでしょうか?
先が思いやられます。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
どうしよう…と思ったところに、またまた拾う神が現れました。
…というのも「ペット可の物件」というのがコロビビのRCの売りです。
それで知り合いの方から、ペット愛好家のサークルやコミュニティに紹介してあげるという話をいただきました。
もちろんその中に部屋を探してらっしゃる方がいるかどうかは分からないのですが、その方がおっしゃるには
「ペット可の物件は少ないので、古いペット可の部屋に我慢して住んでいる人もいるんですよ。」
ということなのだそうです。
なのでペット可で新築だったら多少予算オーバーでも住みたい人はいらっしゃるということでした。
コロビビみたいな賃貸物件ウォッチャーなら、最近の新築マンションはペット可物件も多いということを知っているのですが、一般の人にはそこまで認知されていないみたいです。
ペット可マンションと言っても戸数が多い大型マンションでは、実際はペットを飼っていない人の方が多いものです。
そうなるとペットを飼っている人は少数派…
人によっては気兼ねしてしまうこともあるのかもしれません。
でもコロビビのマンションはホントに小さいし、飼っている人の割合も高いので、それがアピールポイントになって選んで貰えるかもしれません。
拾う神…といっても入居が決まった訳でも何でもありませんので、決して安心出来る状況ではないのです。
でも仲介業者さん頼みの入居付けに、「別のルートもある。」というのは心強いものです。
これも人とのつながりで生まれたルート。
有難いです。
何だかな~って感がありますね。
先送りした消費税ですが、次に上げられないような事態になった時はどうするのでしょうか?
先が思いやられます。
応援クリックもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
«NEXT HOME
PREV»