Archive | 2014年06月24日
前回疑問に思っていた更新事務手数料。
実は「2万円弱なら大家が持つから、入居者から取らないように。」
と管理会社に提案しようかなと思っていたのですが、
調べてみると、
「更新事務手数料は、本来大家が仲介業者に払うもの」
との見解がネットに書いてありました。(=゜ω゜)ノ
また同じ記事に
「家賃の1か月程度なら、契約書に記載しているのなら入居者に請求できる。」
とも書いてありました。
それにしても不動産の世界は、慣習と判例で相反する結論が、同時に存在していて分からないことばかりです。
(>人<;)
更新時に「入居者本人が契約時通りに入居している。」ことを確かめるのにも人件費や交通費がかかるから経費として1か月分もしくは0.5カ月分請求するのは妥当である。…という意見はもっともなような気がしますが、本当に契約通りの条件が守られているかは実際のところどうやって調べているのでしょう。
スタッフに相談すると、
「2万円ぐらいなら安い方ですよ。大手の仲介業者はほとんど取っていますよ。」
という返事でした。
最近の入居者がみんな更新時事務手数料が当たり前と考えるのならいいのですが、
更新料も取らないので、この程度だと払っていただいていいのでしょうか?
(手残りが減るのは正直痛いので…ホントは大家持ちは辛いのです。)
でも何だか釈然としませんね。 llllll(- _ -;)llllll
今日も読んで下さりありがとうございました。
応援クリックも、感謝!デス。
↓

にほんブログ村
実は「2万円弱なら大家が持つから、入居者から取らないように。」
と管理会社に提案しようかなと思っていたのですが、
調べてみると、
「更新事務手数料は、本来大家が仲介業者に払うもの」
との見解がネットに書いてありました。(=゜ω゜)ノ
また同じ記事に
「家賃の1か月程度なら、契約書に記載しているのなら入居者に請求できる。」
とも書いてありました。
それにしても不動産の世界は、慣習と判例で相反する結論が、同時に存在していて分からないことばかりです。
(>人<;)
更新時に「入居者本人が契約時通りに入居している。」ことを確かめるのにも人件費や交通費がかかるから経費として1か月分もしくは0.5カ月分請求するのは妥当である。…という意見はもっともなような気がしますが、本当に契約通りの条件が守られているかは実際のところどうやって調べているのでしょう。
スタッフに相談すると、
「2万円ぐらいなら安い方ですよ。大手の仲介業者はほとんど取っていますよ。」
という返事でした。
最近の入居者がみんな更新時事務手数料が当たり前と考えるのならいいのですが、
更新料も取らないので、この程度だと払っていただいていいのでしょうか?
(手残りが減るのは正直痛いので…ホントは大家持ちは辛いのです。)
でも何だか釈然としませんね。 llllll(- _ -;)llllll
今日も読んで下さりありがとうございました。
応援クリックも、感謝!デス。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
«NEXT HOME
PREV»