Category | 確定申告
還付金が僅かですが戻ってきて安心していましたが、昨年夏以降、税務署からの「お尋ね」を受け取った方の話を、コラムやブログで見かけるようになりました。
白色申告の個人事業者にはないよね…なんて思っていたら、白色申告の方こそ「経費が多すぎる。」なんて理由?で送られてくることがあるとか…∑(゜Д゜)
そこで、白色申告にも関わらず帳簿を添付して申告したのですが、この帳簿が付け方が自己流のため、逆に「お尋ね」が来るかも…(◎_◎;)
まあ、「お尋ね」自体はあくまで行政指導なので税務調査ではないのですが、これを回答義務はは無いからと放置しておくと税務署から目を付けられるでしょうから、回答しておいた方がいいそうです。
また、不動産を取得するとその不動産の取得方法について「お尋ね」が来ることがあるそうです。
これは贈与税に関わるお尋ねの様です。
やましいことが無くても、税務署から書類が送られてくると、やっぱりドキッとしますよね。
しかもこっちは分からないから税務署に電話して聞いて作成しても、人によって言うことが違うし…。
「だって、電話したら○○ですよって言われたんです。」
なんて言っても信じて貰えなさそうだし…。ヽ( ̄д ̄;)ノ
先輩大家さんで「お尋ね」が来た方、いらっしゃったら教えてください。
でも、ちゃんと税理士さんに相談されている方は、こんなことはないですよね。
まあ、行政指導なので、もし「お尋ね」が来ても、
「申告の仕方を教えてもらおう。」
というスタンスでいれば、いいのかな?
だんだん春めいてきましたね。
読んでくださりありがとうございました。
ポチリもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
白色申告の個人事業者にはないよね…なんて思っていたら、白色申告の方こそ「経費が多すぎる。」なんて理由?で送られてくることがあるとか…∑(゜Д゜)
そこで、白色申告にも関わらず帳簿を添付して申告したのですが、この帳簿が付け方が自己流のため、逆に「お尋ね」が来るかも…(◎_◎;)
まあ、「お尋ね」自体はあくまで行政指導なので税務調査ではないのですが、これを回答義務はは無いからと放置しておくと税務署から目を付けられるでしょうから、回答しておいた方がいいそうです。
また、不動産を取得するとその不動産の取得方法について「お尋ね」が来ることがあるそうです。
これは贈与税に関わるお尋ねの様です。
やましいことが無くても、税務署から書類が送られてくると、やっぱりドキッとしますよね。
しかもこっちは分からないから税務署に電話して聞いて作成しても、人によって言うことが違うし…。
「だって、電話したら○○ですよって言われたんです。」
なんて言っても信じて貰えなさそうだし…。ヽ( ̄д ̄;)ノ
先輩大家さんで「お尋ね」が来た方、いらっしゃったら教えてください。
でも、ちゃんと税理士さんに相談されている方は、こんなことはないですよね。
まあ、行政指導なので、もし「お尋ね」が来ても、
「申告の仕方を教えてもらおう。」
というスタンスでいれば、いいのかな?
だんだん春めいてきましたね。
読んでくださりありがとうございました。
ポチリもよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
ドキっとさせられた税務署からの電話があった4日後、今度は嬉しい手紙が…。
それは、「国税還付金振込通知書」(^▽^)
今まで取られっぱなしだった税金が、僅かですが戻ってくるのはやっぱり嬉しいです!
これから不動産取得税を数百万払わなければならないので、それを考えるとホントに雀の涙ほどの還付です。
実は後から考えると「あれも経費で上げれば良かった…。」というものがいくつかありました。領収証も取っていたのですが、次の融資を引く必要があるのであんまり赤字にしてもねえ…と考えて、ほどほどのところで経費に上げるのをやめていたのです。
ホントのところどっちがよかったのか分かりません。還付金の金額を見ると
「ああ、ホントはもっと経費がかかったんだよなあ。」
なんて、思ってしまうので…。(; ̄ェ ̄)
来年は家賃収入も増えてくるので、きっちり経費を上げていかないと税金で利益を圧迫されてしまいます。( ̄Д ̄)ノ
「あっ、これも経費になるんだ。そうだ、これもなる。」
今から意識していると、いろんなことが見えてきます。
帳簿をつけていくともっと賢く節税できるんじゃないかな?
早く会計ソフトを買わないといけませんね。
これも経費になりますよ…ね?
沢山の方に訪問していただいて嬉しいです。
今日もぽちっとよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
それは、「国税還付金振込通知書」(^▽^)
今まで取られっぱなしだった税金が、僅かですが戻ってくるのはやっぱり嬉しいです!
これから不動産取得税を数百万払わなければならないので、それを考えるとホントに雀の涙ほどの還付です。
実は後から考えると「あれも経費で上げれば良かった…。」というものがいくつかありました。領収証も取っていたのですが、次の融資を引く必要があるのであんまり赤字にしてもねえ…と考えて、ほどほどのところで経費に上げるのをやめていたのです。
ホントのところどっちがよかったのか分かりません。還付金の金額を見ると
「ああ、ホントはもっと経費がかかったんだよなあ。」
なんて、思ってしまうので…。(; ̄ェ ̄)
来年は家賃収入も増えてくるので、きっちり経費を上げていかないと税金で利益を圧迫されてしまいます。( ̄Д ̄)ノ
「あっ、これも経費になるんだ。そうだ、これもなる。」
今から意識していると、いろんなことが見えてきます。
帳簿をつけていくともっと賢く節税できるんじゃないかな?
早く会計ソフトを買わないといけませんね。
これも経費になりますよ…ね?
沢山の方に訪問していただいて嬉しいです。
今日もぽちっとよろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
確定申告を早々に済ませたものの、帳簿の付け方や経費の振り分けなどは全然自信がありません。
(; ̄ェ ̄)
「白色申告だから、見逃して~((((;゜Д゜)))))))」
なんて、甘いかな?
そんなことを考えていたら、な、なんと、
税務署から電話がかかってきたのです!!!∑(゜Д゜)
税務署員 「わたくし○○税務署の△△と言いますが、□□さんのお宅でよろしかったでしょうか…」
コロビビ 「(ドキッ!)はっ、はいっ!そうですが…。」
税務署員 「先日、提出していただいた書類のことで、少しお伺いしたいのですが…」
コロビビ 「あ、あのっ、何か間違いがありましたでしょうか?」Σ(゜д゜lll)
税務署員 「えっとお、奥様でいらっしゃいますか?」
コロビビ 「はい、そうですが。(えっ、なんなのお!早くいってよっ!!!)」(>人<;)
税務署員 「あの~、ご主人いらっしゃいますか?」
コロビビ 「(へっ?何?コロビビ夫はまだ確定申告してないのに?)あのっ、主人はまだ帰ってきてないんですが…。」
税務署員 「ああ、そうですか、う~ん、どうしようかなあ…あ、じゃあ、電話番号をお知らせしますので、連絡くださるよう伝えていただけますか?」
コロビビ 「私で分かることでしたら、今お答えできますが…。どんなことでしょうか?」
…ということで事情を聴いてみると、実は私が知らないうちにコロビビ夫が開業届を出していて、その書類に間違いがあったということでした。 ( ̄。 ̄ノ)
な~んだ、もう、びっくりしたじゃん!!
楽待のコラムなんか読んでると、先輩大家さんが追徴課税されたりしているから、私もなんか指摘されるのかと思ってビクビクしてました。
やっぱり自信がないところを突っ込まれるとダメですね。
仮に追徴課税されたとしても、家賃収入が低いので大した金額になる訳ないのです。
冷静に考えればビクつくことなんてないのに、バカみたいでした。
来年度に向けて、もうちょっと税金のことを勉強しなくっちゃと思ったコロビビでした。( ̄^ ̄)ゞ
ビーグルファンの方が多いのでしょうか?
読んで下さりありがとうございます。
今日もポチリしていただくと嬉しいです。
↓

にほんブログ村
(; ̄ェ ̄)
「白色申告だから、見逃して~((((;゜Д゜)))))))」
なんて、甘いかな?
そんなことを考えていたら、な、なんと、
税務署から電話がかかってきたのです!!!∑(゜Д゜)
税務署員 「わたくし○○税務署の△△と言いますが、□□さんのお宅でよろしかったでしょうか…」
コロビビ 「(ドキッ!)はっ、はいっ!そうですが…。」
税務署員 「先日、提出していただいた書類のことで、少しお伺いしたいのですが…」
コロビビ 「あ、あのっ、何か間違いがありましたでしょうか?」Σ(゜д゜lll)
税務署員 「えっとお、奥様でいらっしゃいますか?」
コロビビ 「はい、そうですが。(えっ、なんなのお!早くいってよっ!!!)」(>人<;)
税務署員 「あの~、ご主人いらっしゃいますか?」
コロビビ 「(へっ?何?コロビビ夫はまだ確定申告してないのに?)あのっ、主人はまだ帰ってきてないんですが…。」
税務署員 「ああ、そうですか、う~ん、どうしようかなあ…あ、じゃあ、電話番号をお知らせしますので、連絡くださるよう伝えていただけますか?」
コロビビ 「私で分かることでしたら、今お答えできますが…。どんなことでしょうか?」
…ということで事情を聴いてみると、実は私が知らないうちにコロビビ夫が開業届を出していて、その書類に間違いがあったということでした。 ( ̄。 ̄ノ)
な~んだ、もう、びっくりしたじゃん!!
楽待のコラムなんか読んでると、先輩大家さんが追徴課税されたりしているから、私もなんか指摘されるのかと思ってビクビクしてました。
やっぱり自信がないところを突っ込まれるとダメですね。
仮に追徴課税されたとしても、家賃収入が低いので大した金額になる訳ないのです。
冷静に考えればビクつくことなんてないのに、バカみたいでした。
来年度に向けて、もうちょっと税金のことを勉強しなくっちゃと思ったコロビビでした。( ̄^ ̄)ゞ
ビーグルファンの方が多いのでしょうか?
読んで下さりありがとうございます。
今日もポチリしていただくと嬉しいです。
↓

にほんブログ村
«NEXT HOME
PREV»